Day by Day

Logue of inushiba

  • TOP
  • ABOUT
  • CONTACT

【鴨川等間隔】もう岡崎体育はゲームのLv上げで虚しくなったりしない。

2017.06.15 05:48

そしてそれは彼にとって、彼のこれからの音楽活動にとって、まったくもって悪いことではない。岡崎体育の新アルバム「XXL」が発売になった。リード曲としてMVが先行公開された「感情のピクセル」「Natural Lips」、そして「式」。しかしファンの間ではそれにも増してインディーズ時代...

レストランとかレビュー[遠隔地編]

2016.07.26 06:07

個人的にはかなり攻めた投稿。もう、少し胸が苦しい。レッツダンス!

割り切れない

2016.07.26 05:36

岡崎体育÷JINRO「割る!」。MV、寿司くんじゃないよね。どうなんだろう。中盤の割りものの部分、なんかこう、ちょっとなー。JASRAC登録作詞家ワイの歌詞:「栄!ミナミ!六本木!」(印税4ケタ)「割る!」の歌詞:「新宿すすきの心斎橋栄中州レッツダンス」「リスペクトキター!」と思...

「好きなことを仕事にする」ことは「本当にそれが好きか」が問われるということだ(そして気づいたときにはだいたい遅い)[3]

2016.07.22 07:47

ポケモンGOが配信されてそれどころじゃないけどこれの続き。しかし、あれだな、アヘン戦争みたいなもん。誰がそれを仕組んで勝ちにまわるのか全然わからないけど。ということで、書籍編集者として働き始めた。企画を量産するのに苦しんだり、お金の話をするのが苦手だったり、当初はタイトルやキャッ...

「好きなことを仕事にする」ことは「本当にそれが好きか」が問われるということだ(そして気づいたときにはだいたい遅い)[2]

2016.07.21 10:18

これの続き。そんなわけで某出版社から「採用の予定はない短期アルバイト」の打診があった。ちょうど当時やっていた飲食のアルバイトも飽きてきたところだったし、業界が垣間見れる!的な安易な気持ちでバイトをすることにした。時は大学3年の終わりの3月。場所は四谷。住んでいたのは葛飾区。たしか...

「好きなことを仕事にする」ことは「本当にそれが好きか」が問われるということだ(そして気づいたときにはだいたい遅い)[1]

2016.07.21 03:03

出版社に勤めている。3度の転職で現在は4社目。デジタル系の部署だったり、雑誌記者だったりしたことはあるが、ほとんどすべての時間を書籍の編集者として過ごしてきた。当然と言えば当然だが、自分は本が好きだ。映画のように時間を拘束されることもなく、またキャスティングに不満を感じることもな...

岡崎体育「鴨川等間隔」というある種の到達点[2]

2016.07.20 04:34

前回からの続きにしてこの項の最終回。「鴨川等間隔」の歌詞を聴いたとき、そして文字として見たとき、自分は岡崎体育という才能に震えてしまった。MVがその後タッグを組んで世間を賑わす寿司くん制作ではなく、本人の手による手作り感いっぱいのもの(多分iMovie使用)で、被写体としての岡崎...

岡崎体育「鴨川等間隔」というある種の到達点[1]

2016.07.20 04:22

岡崎体育。メジャーデビューアルバム「MUSIC VIDEO」で話題となったこのアーティストについて、深く説明するつもりはない。何万枚CDが売れたからと言って、もはやだれもが知る人気曲というのは生まれない時代であり、知らなければ知らないでいいし興味がなければ興味がないでもいい。ただ...

いぬしばとかいう概念

2016.07.20 02:01

現在の僕は、多分人格の8割近くが「いぬしば」と名付けられたものに占められている。本名での活動なんて、仕事とかごく限られたプライベートとかに過ぎない。とはいえ、いぬしばとして利益を生んでいるわけでもなければ、「いぬしばでよかったなあ」ということもない。有名でもなければそれ自体に価値...

あいさつ

2016.07.20 01:54

理由もなくはじめました。と言い切れるほど何もないわけではなく、ただそれをここに書くためにはじめたわけでもなく、そういうわけで少し書いてみようと思う。

Day by Day

Logue of inushiba

POST

Page Top

Copyright © 2025 Day by Day.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう